top of page

飛不動尊

本日28日はお不動さまの日です。

台東区竜泉にある飛不動尊 正寶院にて息災護摩を厳修して頂きました。

以前、パラグライダーをしていたときに、飛行お守りを頂いてからのご縁です。


本日の講話で、今年は元号も変わる年であり、己(つちのと)亥の年だそうです。

十二支と、十干(木・火・土・金・水に分けられる)により、60種類あるそうです。

全部一回りすると60年で還暦となるとのことです。

亥という漢字は木偏ををつけると核になるように、種子の意味もあるようです。

またつちのとは土の属性ですから、春に種を蒔くと、芽が出て成長できる年らしいです。

では、皆さんの種を蒔いてみませんか。


 
 
 

Comments


  • Facebookの社会的なアイコン
  • Instagram
bottom of page