もうすぐバレンタインデー
1月ももう終わりますね。
2月と言えば・・・そう、バレンタインデーが待っていますね。
今年はいくつもらえるかなんて言う方や、自分には縁がないというあなた。
今年はいくつあげようかなんて言っているあなた、友チョコですか?
それとも義理チョコかな。
今ではすっかり日本の習慣になってしまいましたが、本当の由来を知っていますか?
バレンタインは、ローマ帝国時代にキリスト教の司祭であったバレンタインが由来となっています。ローマ帝国では若い男女は別々に暮らしており、くじ引きでパートナーを決められていました。
さらに、ローマ帝国皇帝は兵士たちの結婚も禁止し、当時の若者たちは自由な恋愛ができずにいたのです。
そんな若者たちを憐れんだバレンタイン司祭は、皇帝の目を盗んで若者たちの結婚式を挙げていました。しかし、その行動は皇帝に見つかり禁止命令が出されましたが、バレンタイン司祭は従いませんでした。
命令に従わなかったバレンタイン司祭は、家庭・結婚の女神であるユーノーの祝日に処刑されたのです。処刑後にバレンタイン司祭は恋人たちの守護神として祀られ、処刑日である2月14日を「聖バレンタインデー」と定めました。
出典 machicon.jp
それに比べて、今は自由に恋愛が出来る時代です。
しかし、忙しすぎて出会いの機会を逃したり、せっかく出会っても先に進めない。
そんなあなたにチャンスと勇気を与えたいと思っています。
素敵な方が待っていますよ。
バレンタインデーが、女性からの告白、ホワイトデーが男性からの告白、
たとえ後から意味づけられたとしても、せっかくだから賢く利用しましょう。
今なら年内の成婚も夢ではありません。